医療従事者を目指す学生が実際に患者と対面し、
診察や実際の治療、カルテの書き方、コミュニケーションのとり方などを
目の当たりにすることで臨床での患者とのやり取りを勉強するための
授業の一環…
また、国はこれが実技試験の代わりの一つとしていて、そのため必ず臨床実習を行うよう通知している…
今回は去年実習にお越し頂いた学生さんの話です
実習を受け入れて5年以上経ちますが
同じ実習生を2年に渡り受け入れることはありませんでした
しかし,この学生さんはなんと~2年連続で我が病院へ…
しかもこの学生さんは去年…実習不合格だったのですが…
再度我が病院に送り込まれてきました…
なななんと~
5か月程度で大きな変化が~
姿勢,態度,意気込み,知識も増えていたのです!!
感動的な変化!!
去年の実習後かなりの頑張りをしてきたようです
うるうる~(涙)!!
結局,学生さん最後までよく頑張ってくれました~
今回は合格を勝ち取ってくれました~!!
凄い!!去年では考えられぬ見違える変化!!
初2年連続で同じ学生さんを担当してなかったら
わからなかった変化!!
連続で同じ学生さんを担当するのも良いものだと
感じました~!!
この記事へのコメント