さ~あ同期勉強会開催!!認知症症例!!果たして独居できるかのか?! 認知症は 後天的な脳の器質的障害により いったん正常に発達した知能が低下した状態をいいます 医学的には「知能」の他に 「記憶」「見当識」を含む認知の障害や 「人格変化」などを伴った症候群として定義されています 単に老化に伴って物覚えが悪くなるといった … トラックバック:0 コメント:0 2012年03月26日 続きを読むread more
同期勉強会幕開け!!原発性進行性失語じゃいっ!! 原発性進行性失語 (primary progressive aphasia: PPA) は~ Mesulam(1982)によって提唱された概念 緩徐進行性失語(slowly progressive aphasia: SPA)を包括した臨床概念 言語領域に際立った機能低… トラックバック:0 コメント:0 2012年01月02日 続きを読むread more
同期勉強会!!テーマ「失行性失書」!! どうもイラSです 今回は失行性失書の話です 失行性失書 文字の形態を完成するために必要な字画・筆順が記録された運動プログラムの障害 内言語障害は認めない 書字動作は極めて緩慢 写字であっても逐次書きをしたり自己修正が見られる 仮名の連続的要素を含む字や曲線部分で困難 いわゆる書… トラックバック:0 コメント:0 2011年03月21日 続きを読むread more
同期勉強会!!テーマ「原発性進行性失語」!! どうも久々になります 少し仕事が忙しくなりなかなか書けませんでした 今回は同期勉強会についてです 原発性進行性失語(PPA)は言語から発症し,進行していく病です 診断基準は 言語領域に際立つ機能低下 進行とともに記憶や視空間認知など他の領域にも障害が及ぶ しかし,少なく… トラックバック:0 コメント:0 2010年11月01日 続きを読むread more
院内・同期・すべらないST勉強会!! 今回は5月に2週間に なんと4個の勉強会の担当をしてしまうことになった私 頑張って乗り越えました 院内の勉強会2回 同期の勉強会とすべらないST勉強会 の計4回 院内の勉強会は統計を出し 2009年度の当院の患者傾向を出してみました うちの病院は80代の患者… トラックバック:0 コメント:0 2010年06月01日 続きを読むread more
4月同期勉強会!!テーマはCBD(基底核変性症)!! 3日に同期勉強会が開催されました テーマは「皮質基底核変性症における運動障害優位側と前頭葉・認知症状の関係」 の文献抄読でした 結局の文献の内容は関係は言い難い もう少し症例を重ねないとわからないということが書かれていました しかしながら,文献抄読もよいものだと感じ… トラックバック:0 コメント:0 2010年04月07日 続きを読むread more
同期勉強会再び!! 3月27日に同期の勉強会を開催しました~ 今回は左利きの失語症例について 普通に良くなった失語症例の話でした 左利きの失語症の方は,構成障害もあるようで 訓練に文字を用いることがなかなか難しい 月1の外来さんなので何とか文字が書けるようになるといい… トラックバック:0 コメント:0 2010年03月31日 続きを読むread more
同期勉強会新年会!! どうもイラSです 今回は新年会でした~ 久々に皆と飲み良い時間をすごせました 多少学生のことも忘れ,飲み過ごせました~ 今回は今後の勉強会のことも話し合い 各自で症例検討+文献抄読を1回ずつしていくことになりました~ 総勢5人の小さな会ですが 来月くじ… トラックバック:0 コメント:0 2010年02月07日 続きを読むread more
クリスマス勉強会!!次日は… どうもイラSです クリスマスでしたね~ 皆さんはいかがお過ごしだったのでしょう~ 私たちは何が悲しいのかこの日に勉強会を設定した子… この子は… トラックバック:0 コメント:0 2009年12月26日 続きを読むread more
同期勉強会!!テーマは「緩徐進行性失語症」!! 今回の同期勉強会は緩徐進行性失語ということでした 失語症が進行していってしまう症状ですが, MRIでは委縮は右側に存在しており,交叉性失語かどうなのか しかし,一年余りで症状が重くなっており, 呼称では低頻度語におおく低下が認められており,失行症状も強くなっているようでした 徐々に低… トラックバック:0 コメント:0 2009年11月29日 続きを読むread more
同期勉強会開催!!テーマは「失読」!! 音声言語から帰った翌日 なんと同期の勉強会が開催されました 凄い勉強好きのような感じですね… 自分… そうなのでしょうか そうでもないですが 今回は失読!! 高次脳機能障害学会に出すものの予演会を聞いたわけです~ 学会が今月出して しかも北海道~ … トラックバック:0 コメント:0 2009年10月19日 続きを読むread more
同期勉強会結果は?? どうも イラSです 先日同期勉強会が開催されました 参加者は4人と少なめですが MAX5人でやっているので,こんなもんでしょう 今回のテーマは「構音障害の評価と訓練」ということで始まりました~ 各人の評価方法と訓練を一人ずつ聞いていき どん… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月20日 続きを読むread more
同期勉強会!! いや~ 同期勉強会の日にちがきましました 今週の土曜になりました テーマは 構音障害の評価・訓練 どうなるかな どうなるでしょうか 参加して見ましょう それはそうと,すべらないの方のネタを作らなければ… トラックバック:0 コメント:0 2009年09月14日 続きを読むread more
同期勉強会!! 今回は同期による勉強会が開催されました テーマは嚥下学会の予演会ということで 食形態を決めるスクリーニングの話でした 嚥下学会は今月末に名古屋で開催されるので よければ聴きに行ってみて下さい 私の同期の女性が発表しますよ ヒントが少ない?? ですよね … トラックバック:0 コメント:0 2009年08月15日 続きを読むread more